「 02.ライフ(生活) 」 一覧
-
-
海外に1週間以上出張すると、これがあったほうがいいなと思うツールが思い浮かびます。 それらを備忘録的にまとめました。 まずは、洗濯。 長期出張になると服も足りなくなります。 そのため、洗濯も必須なので …
-
-
2018/01/05 -経験・体験, 騙されないために(詐欺)
書くのも恥ずかしくて、悔しい記録ですが、 3-4年前にLINE乗っ取りによるプリペイドカード詐欺にあいました。 被害額は1万円。 手口は、友人のLINEから、突然ituneカードを買うのを手伝ってほし …
-
-
総合病院に行ったとき、待ち時間2時間、診察3分ということを経験したことはないだろうか? 今でこそ総合病院に紹介も無く行くことはないが、病院での待ち時間はできるだけ短くしたいもの。 少しずつではあるが、 …
-
-
医療機能情報提供制度(医療情報ネット)をご存知だろうか。 厚生労働省が平成18年の第五次医療法改正により導入した制度のようです。 診療科目、診療日、診療時間や対応可能な疾患治療内容等の医療機関の情報を …
-
-
感染症と聞くと、何を思い浮かべるだろうか? 毎年流行するインフルエンザウイルスはその代表例だろう。 とはいえ、インフルエンザウイルスに感染したからとって、地域の病院やクリニックで簡単に診断でき、治療薬 …
-
-
2017/11/15 -病院
厚生労働省の定義によると、「高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療に関する研修を実施する能力等を備えた病院」と位置づけられているのが特定機能病院になります。 その数は、平成29年6月1日 …
-
-
2017/11/15 -病院
地域ごとに大小さまざまな病院があります。 日赤や医療法人に属する総合病院、地域医療に貢献するクリニックがそれに当たります。 最近では総合病院といえど、その病院の得意とする分野をアピールし、差別化してい …
-
-
先進医療という言葉ご存知でしょうか? 通常の保険診療以外に、一部の認可された病院で実施されている高度な医療行為のことを言います。 がん治療だったり、感染症診断だったりと、厚生労働省の発表によると、10 …
-
-
2017/06/25 -眼科
小学生のころ、視力が0.5まで下がり、それ以降は悪くなる一方で、0.1以下の視力となっている。 日常はメガネ、スポーツはコンタクトレンズの使用で特に不便さは感じていないが、 もし、視力を失うような重大 …
-
-
2017/06/14 -病院
病院にはクリニック、総合病院の2つに分かれます。 地域での役割分担のため、初診はクリニック、紹介状をもらって総合病院に行くのが一般的です。病院とクリニックの違いは、入院できる患者の人数で決まっており、 …